• 支援をつなげる

港区白金地区避難所設営訓練に参加

  • 2023年2月20日

2月19日に東京都港区白金地区で開催された避難所解説訓練に防災アドバイザーとして参加してきました。 避難所の開設を3年ぶりに訓練として行うということで、町会の皆様は区の職員と一緒に入念な準備をされてき …

続きを読む


寄付のかたち

  • 2023年2月15日

トルコで起きた大地震への支援をつなげるため、HOJでも寄付の募集を始めます。私たちは物資ではなく、他の団体が行っている寄付や支援の募集情報を拡散していくことで、支援をつなげていければと思います。 被災 …

続きを読む


災害時要配慮者支援のヒント

  • 2023年2月15日

自治町会や福祉施設の方を対象とした研修のご依頼を頂き、お話させて頂きました。 皆様、本当に熱心に地域のことを考えていることが伝わってきました。 日本は高齢者人口は増える一方で、若い世代の人口は減ってい …

続きを読む


AYA世代のがん患者への在宅療養を支援を!

  • 2023年2月6日

AYA世代という言葉を聞いたことはありますか? AYA世代とは、adolescent and young adult(思春期・若年成人)の頭文字を取ったもので、15歳から20歳代、30歳代を指すことが …

続きを読む


第1回緊急支援チーム研修会開催!

  • 2023年2月1日

念願の緊急支援チーム研修会を実施しました!緊急医療救護所では、幅広い知識が必要であり、どんな人も看なくてはならない。「緊急医療救護所には、到底、私は従事できないし、自信もない」という声を多く頂きました …

続きを読む


緊急医療救護所ってなに??

  • 2023年1月31日

「緊急医療救護所」はどんな場所かご存知ですか?今回は、どんな場所なのか解説します。 災害時には各自治体ごとに、緊急医療救護所が開設される地域防災計画となっていることが多いです。開設時期は、発災〜72時 …

続きを読む


就労移行支援施設での防災学習会「お助けカード」作って自分を守る。

  • 2023年1月30日

先日、就労移行支援・就労定着支援を行っている施設での防災学習会を講師として行いました。知的障害や発達障害をお持ちの利用者さんが、安心して就労できるよう支援されている施設です。多くの利用者さんは、徒歩や …

続きを読む


葛飾区青少年委員12月定例会で76名にHUG!

  • 2022年12月19日

先日、葛飾区青少年委員定例会でなんと76名にHUGを実施しました!HUGとは避難所運営を行うにあたって、イベントごとを体感できるゲームです。多くの防災教育で活用されているため、経験される方も増えていま …

続きを読む


緊急医療救護所従事スタッフへ向けての研修企画!

  • 2022年12月8日

葛飾区では、災害時に設置される緊急医療救護所へ参集する看護師を確保するため、登録制度を設けております。https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000063 …

続きを読む


医療救護訓練支援(ムラージュ)

  • 2022年11月28日

【閲覧注意!】メイクではありますが、リアルな傷を再現しておりますので、苦手な方はご遠慮ください。 今回の訓練委託では軽症処置エリア訓練支援ということで、ムラージュ(傷メイク)を行いました。最近はハロウ …

続きを読む