<災害支援>
2025年
3月24日〜30日:内閣府助成金「被災者支援団体への交通費補助事業」
(七尾市)家屋清掃、ゴミ出し、出張子ども食堂、サロン活動支援
2024年
8月29日〜9月1日:(七尾市)家財運び出し、家屋清掃、物資配布
9月20日〜23日:お熊甲祭参加
11月13日〜16日:(七尾市・輪島市)家屋清掃、サロン活動支援、家財運び出し、ゴミ出し
<内閣府>
「避難生活支援・防災人材育成エコシステム」の構築に向けた具体化検討会 研修カリキュラム
〜リーダー/サポーター研修講師〜
【2025年】
2月1日・2月2日:長野県箕輪町
3月22日・23日:石川県穴水町
〜OJT研修〜
【2024年】
2月21日〜27日(七尾市)被災地NGO恊働センター
3月30日〜4月5日(七尾市)被災地NGO恊働センター
7月11日〜7月17日(輪島市)ピースボート災害支援センター
<葛飾区委託>2024年10月27日→延期2025年3月9日
令和6年葛飾区医療救護訓練 軽症処置エリア訓練支援
2023年10月22日
令和5年葛飾区医療救護訓練 軽症処置エリア訓練支援
2022年11月20日
令和4年葛飾区医療救護訓練 軽症処置エリア訓練支援
<港区> 防災アドバイザー
2025年6月1日
高輪共和会防災イベント
2024年11月24日
高輪共和会防災イベント
2022年10月23日
港区総合防災訓練 避難所における感染症対策ブース担当
<研修・講演・イベント>
【2025年】
葛飾区地域におけるヤングケアラーの支援に関する専門部会 委員
女性のための防災対策等検討委員会 委員
ボランタリーフォーラムTOKYO2026 実行委員(東京ボランティア・市民活動センター主催 )
2月8・9日:市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2025
2月14日:中央区防災講演会「能登半島地震の教訓から考える自助・共助」
3月1日:災害ボランティア講座「能登から学ぶ地域の力と防災」(荒川ボランティアセンター主催)
3月3日:横浜市中区「災害時要援護者支援研修」(中区主催)
3月14日:NPO法人SIEN「SIEN防災」
3月15日:南綾瀬地区民生委員防災研修
3月17日:高砂地区民生児童委員協議会研修(HUG実施)
4月24日:葛飾区立四つ木中学校「防災授業」(葛飾区社会福祉協議会主催)
【2024年】
葛飾区地域におけるヤングケアラーの支援に関する専門部会 委員
東京防災学習セミナー講師(東京都より株式会社イオタ受託事業)
東京ボランティア・市民活動センター主催 ボランタリーフォーラムTOKYO2025 実行委員
避難生活支援コーディネーター(仮称)内閣府
ひとり親対象フードパントリー、多世代食堂協働(えまいまキッチン)(月1回程度開催)
2月9日〜11日
東京ボランティア・市民活動センター主催
市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2024実行委員
3月11日
横浜市中区「災害時要援護者支援研修」(中区主催)
11月19日:かつしかボランティアまつり(避難所体験、災害用トイレ解説)
12月1日:防災まちあるき(葛飾ボランティア・地域貢献センター主催)
【2023年】
1月25日
大田区就労支援施設「水害に備える〜お助けカードを作ろう〜」
1月28日・31日
葛飾区緊急支援チーム勉強会〜妊婦編(NPO法人さんばハウス葛飾共同開催)
2月14日
地域で進める災害時要配慮者支援のヒント(横浜市中区)
2月15日
ガイドヘルパーのための感染対策研修(足立区社会福祉協議会)
2月19日
避難所開設訓練(港区白金地区)
3月12日
災害ボランティア研修水元地区防災まち歩き(葛飾区社会福祉協議会主催)
5月11日
災害研修(葛飾区社会福祉法人ネットワーク)
2023年7月〜2024年3月
東京防災学習セミナー講師(東京都受託事業)
6月10日
大田区訪問看護BCP研修
9月3日
足立区NPO活動支援センター研修
あだち皆援隊講座「地域を守る防災活動のススメ」
10月1日
第1回 食べトイフェス(葛飾区水元)
10月27日
NPO法人SIEN「SIEN防災」
11月15日
足立区ヘルパーステーション同行援護(ガイドヘルパー)向け感染研修
11月18日
足立区社会福祉協議会「防災まち歩き」
【2022年】
9月22日
葛飾区民生委員高齢者支援部 研修会
「災害の備えは地域を守る〜今、私たちに出来ることを考える〜」
11月13日
葛飾区社会福祉協議会主催 かつしかボランティアまつり
「避難所体験コーナー」(HUG実施)
11月17日
葛飾区社会福祉士会 研修会
「災害時における福祉職員の役割について」
11月21日
葛飾区青少年育成地区委員会(水元ブロック)
避難所運営を体験(HUG実施)
12月15日
葛飾区青少年委員定例会(76名HUG実施)
<人材育成等>
高齢者施設・障害施設のBCP策定に向けた職員研修、COVID-19クラスター対応研修、福祉職員への感染対策研修等